サルベストロールは農薬を使わないで育った植物(野菜、果物、ハーブなど)に多く含まれます。無農薬野菜と農薬栽培だと、サルベストロールの含有量は約3~40倍の差があるといわれています。
皮・内皮・種・根の部分に多く含まれ、皮の場合は黒いぷつぷつとした斑点として現れることもあります。オーガニックの農作物は、一般的に流通している農作物に比べて変色していたり虫食いがあることもありますが、そのような刺激を受けて、栄養が多い植物が育つのです。
無農薬野菜
サルベストロールは自然状態の収穫期(旬の時期)に最高レベルに達します。皮や種、根にもたくさん含まれますので、まるごと食べるのが理想です。サルベストロールは水に溶けやすいので、ゆで汁も一緒に摂りましょう。

| オススメの野菜 | 旬の時期 |
| アボカド | 通年(ほぼ輸入) |
| キャベツ | 春、夏、冬 |
| ブロッコリー | 冬 |
| にんにく | 春〜夏 |
| 小松菜 | 冬 |
| カリフラワー | 冬 |
| 玉ねぎ | 春 |
| アスパラガス | 春〜夏 |
| ケール | 通年 |
| ゴボウ | 春、冬 |
| セロリ | 冬〜春 |
| にんじん | 秋〜冬 |
| そらまめ | 春 |
| パセリ | 通年 |
無農薬ハーブ
いろいろな料理のアクセントとなり、汎用性も高いハーブ類。風味ばかりではなく、サルベストロールの多さで、どのハーブを使うのか決めるのもよいかもしれません。熱に強いので、煮たり焼いたりする料理に入れるのもオススメです。

| オススメのハーブ | 旬の時期 |
| バジル | 夏 |
| ルイボス | 通年(ほぼ輸入) |
| パクチー | 春 |
| ローズヒップ | 秋 |
| しそ | 夏 |
| タイム | 春〜秋 |
| セージ | 春〜秋 |
| カモミール | 春 |
| ミント | 夏 |
無農薬果物
果物では、ベリー系や柑橘系の果物にサルベストロールが多く含まれます。皮や種に多く含まれるため、皮ごと食べる工夫をしましょう。ただし、輸入品の場合は輸送中に防カビ剤が使われている可能性があるので注意が必要です。
| オススメの果物 | 旬の時期 |
| 洋ナシ | 秋〜冬 |
| ブルーベリー | 夏 |
| イチゴ | 春 |
| オレンジ | 秋 |
| リンゴ | 秋〜冬 |
| クランベリー | 秋 |
| レモン | 夏〜秋 |
| プラム | 夏〜秋 |
| ぶどう | 夏〜秋 |
| イチジク | 夏〜秋 |
| オリーブ | 秋 |
| ラズベリー | 夏 |




